まずは円設計のWEBサイトにお越しいただきありがとうございます。
円設計、設計士の「松林 輝征」と申します。
当事務所は一般住宅向けにデザイン性・機能性を兼ね備えた快適な家づくりをご提案しています。
私は県庁時代、古民家の再生分野に地場の建築士から誘われて活動に参加したことがきっかけで、この地域で造られてきた伝統的な建築物や技術を将来に引き継いでゆくことが、地域の建築文化や生活スタイルを考える上で大事だと思うようになりました。
また、山間部の職場で学校建築のプロジェクトに携わる中、そのテーマとして地域の山にある木(学校林といわれ今の世代のおじいちゃんたちが学校をつくるために植えた木と聞いている)で、木造の学校をつくる機会がありました。
そこから、世代を超えて自然の恵みを共有する素晴らしさを感じ、地域にある木を使って建物をつくることが地産地消となり、木を出す側もまたその木を使う側もともにこの地域で共存共栄ができるのではないかと考えました。
こうした経験が、円設計のスタートです。
「家」は、人が暮らす器だといわれています。
暮らしは日々の生活であり、一日一日の積み重ねがその家(家族)の思い出となりその家の個性を作っていくものだと思います。
どんなものを盛り、どう彩りを添えていくか、その器づくりをクライアントとともに考え、日々の暮らしを豊かなものにしたいと願っています。
これから家づくりをされる方、理想の家を探されている方、ぜひ一度円設計にご相談いただければと思います。
みなさんと一緒に理想の家づくりをしていきましょう。
2015年:『なつかしい日本の家』 佐賀の家賞 受賞